忍者ブログ

東方鉄乙女blog

東方有頂天系ツクールゲームの製作ブログらしいぞ

東方有頂天嘘新作祭

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

東方有頂天嘘新作祭

東方有頂天嘘新作祭2018※動画はこちらから
去年一昨年に続き、またまた主催をさせていただきました。
ご参加・ご視聴して下さった皆様、本当にありがとうございます。

今年は例年より暇があったので4/1の0時ちょうどに投稿予約することが出来ました。
ただ来年再来年は2~3月が忙しいことが確定的に明らかなので主催できるかは微妙。
てなわけであとがきに「3年間ありがとうございました」なんて書いておきました。
まぁしれっとまた主催やってたらその時はよろしくお願いします。

私の作品は全編の7:40~あたりの「わくわく!ゆかブロサバイバル~Lost in Blue~」です。
DSのサバイバルキッズを元ネタにしたツクール作品になります。
去年一昨年と紫がRPGツクールでゲームを作る話だったので、コメントで紫の自作自演を疑われました。
そんなつもりは特には無かったんですがそれもそれで面白そうですね。


以下、私個人の作品ではなく全体の編集についてのお話。

【募集】
基本的にエイさんのころの募集要項を参考にしています。

動画時間の3分くらいと言うのは6分になるなら2作に分けてね、という感じ。
正直別に何分になろうと構わないんですが、一人20分ずつとか渡されても編集もチェックも大変じゃいと言うことで、作る方も見る方も気軽な「3分」が良いよねって感じです。

原作ゲーム画面を使用した、配役置き換え系やゲーム実況系はOK。
ただ、成人向け(エログロ)とか使うと消される奴は勘弁してね、って感じのゆるいラインです。
正直私もどれがセーフでどれがアウトとかははっきりと言えないので、チェックは本当にゆるい目で見てるんですが、それでもダメな表現は流石に突っ込ませて頂きました。

動画サイズは854*480。これは30分の動画で中画質を維持するためのサイズになります。
注意してほしいのはつんでれんこでリサイズを「自動」にしてしまうと大きいサイズでエンコードされてしまいます。(リサイズを「無効」にすれば回避できます。)
アス比は変わらないんですが一手間増えるので出来れば守ってほしかった。
アス比が4:3だったりツクール動画そのまま(544*416)提出されたりすると本当に募集要項を読んだのか?と訝しんでしまうので気を付けましょう。(2,3回しかありませんでしたが。)

2作以上の場合エンドカードを分けて欲しかったのは、作者様紹介を流すときに困るため。
作者様紹介は作品順に並ぶため、2作纏めてのエンドカードにされると順番が固定されてしまいます。(意図的に2作続けたいなら構いませんが。)

タイトル、作者名を書いた帯の表示を行う理由は「誰が作った何と言う名前の作品か(元ネタは何か)」を分からないまま3分見続けるとすごくモヤモヤするんじゃないか、と言う個人的な思惑から設定しています。
もちろん、そんなこと必要無いと思う場合は帯の表示は拒否して頂いて結構です。

参加表明については去年一昨年はやっていましたが今年はやめました。
というのも表明と同時に提出をする人が多いし、表明は別に遅れてもいいって感じだったので。

【連絡・提出】
ツイッターアカウントとメールでのやり取りを受け付けていました。
ツイッターではリプライ漏れがあるため、反応がなければメールも試してくれると嬉しいです。
こちらから意図的にリプライを無視することはありません。
最近不適切な表現があるユーザー?が初期設定だと見えなくなるようなので、これに引っ掛かっているかもしれません。
また、作ったばかりのアカウントからのメッセージも受け取れなかったりすることがあります。

普段使っているアカウントと企画用で分けているのは公私混同をしないため。
というのも普段使っているアカウントはPC外の携帯端末からでも呟くため、場合によっては動画を受け取ったり確認することが出来ません。
なので「なんで返信しないで普通に呟いているんだ!」と言われたくないんです。
いちいち今使ってるのは携帯端末なので動画の確認ができないんです、と伝えるのも面倒ですし。
また普段使いのアカウントではブロックやミュートを活用しているため、万が一対象になってしまっているということもありえますので。
そう言うわけでアカウントを分けていました。今では正解だったなと思います。

提出された動画はサイズは合っているか、アウトな表現はないか、不備は無いか、などを確認して参加者様に返信を行っています。
この時動画の内容に触れたり感想を述べたりはしていません。
と言うのも大半のものは元ネタを知らないと感想を述べにくく、また大半のものは私が元ネタを知らないためです。
かといって私が元ネタを知っているなら感想を述べるとなると不公平になります。
なので私の返信が淡泊なのは決して動画が面白くないからなどではありません。
私も動画の感想を貰えた方が嬉しいですが、それは公開してからのお楽しみということで‥‥。

【編集作業】
よく突っ込まれるというか目にして引っ掛かっているんですが、作品の発表順は機械的な提出順ではありません。
順番は私の判断で、動きの少ない紙芝居系の動画の後はアクション系の動画、シリアスな動画の後にはギャグ調の動画を‥‥などとサンドイッチ式というか、同じようなジャンルが続いて飽きがこないようにしています。
ただし、意図的に同じような動画を繋げたり、コンセプトが似ている、共通点がある動画を繋げたりすることもあります。

前編後編をそれぞれ30分以内に収めるため、まず上記のように作品の順番を決めています。(作品の途中で30分になるのを避けるため。)
30分というのは(正確には30分59秒)これを越えると画質が大幅に劣化してしまうため。
今回は合わせてギリギリ60分近かったため、順番決めに苦戦しました。

動画を繋げて、表示する帯を書いて、オープニングとエンディング、あとがきを作ったら最後に音量調節をします。
動画の音量は作者様によってバラバラなのでここが結構大変です。
聞いているうちにだんだんどれくらいの音が丁度良いのか分からなくなり‥‥。
3作ともまぁまぁ良い感じにできたんじゃないでしょうか。

最後にエンコードして提出予約。
今年はスムーズにできた。



以上、長々と書きましたがやってみればそんな難しいことでもない気がしました。
もし主催をやろうという方は参考にしてみて下さい。
PR

コメント

プロフィール

HN:
槍戦士
性別:
非公開

P R